fc2ブログ



震災から2週間後、女川町の被害状況を撮影した動画

津波関係の動画を紹介するのは極力控えてきたのですが、これだけは見たほうがいいのではと思ったので紹介します。被害のひどさは今更言うまでもありませんが、安心できるはずの高台の道路でも車が打ち上げられており津波がぎりぎりまで到達した様子がわかります。
スポンサーサイト



はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: 女川町 YouTube がんばろう日本 地震

[ 2011/04/27 13:09 ] 衝撃・迫力映像 | CM(0)

石油を効率的に作る藻、オーランチオキトリウムをわかりやすく解説

オーランチオキトリウムを発見して研究している筑波大学大学院生命環境科学研究科の渡邉信教授がわかりやすく解説してくれます。30分以上の動画なので時間のあるときに視聴をお勧めします。将来的には技術的に実用化が可能のようですが、やはり最大の障壁は石油利権の勢力なのかもしれません。


はてなブックマークに追加  

放射線量を測定しながら福島原発の避難区域をリポート

福島原発の避難区域をリポートした動画がインターネット放送局ビデオニュース・ドットコムから公開されていたので紹介します。放射能測定計のアラームが鳴り響き、原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩するなど、今までの報道でわかっていたつもりでも見落としがちなことが数多くあることがわかります。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: がんばろう日本

[ 2011/04/10 00:37 ] 衝撃・迫力映像 | CM(0)

軍用無人ヘリ「Tホーク」(Honeywell RQ-16A T-Hawk)を原発に投入

福島第一原発の状況を監視、撮影するために米ハネウェル社製の軍用無人ヘリ「Tホーク」が投入されることになりました。「Tホーク」には可動式の回転翼を内蔵した直径約30センチ余りの円盤型で、機体の左右に動画などを撮影できるカメラを搭載しており、重さは約7・7キロ。ガソリンエンジンを搭載し、最大10キロ・メートル離れた場所からの無線操縦が可能です。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: がんばろう日本 アメリカ

[ 2011/04/09 17:03 ] 各種ニュース関連 | CM(0)

発電機だけではなかった、タイから日本への応援メッセージに感動

タイ人が日本のために作成してくれた「Thai For Japan」という動画がとてもよかったので紹介します。職業問わず、お年寄りから子供まで、それぞれメッセージをボードに書いてくれます。文字からも笑顔からも温かい思いが伝わってきます。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: タイ がんばろう日本

[ 2011/03/31 00:28 ] その他貴重映像 | CM(1)

選抜高校野球 選手宣誓 (創志学園・野山慎介主将)

3月23日、「がんばろう! 日本」をスローガンに、第83回選抜高校野球大会が開幕しました。その中でも開幕式の選手宣誓が素晴らしく話題になっています。おそらく後世に語り継がれることになるでしょう。

はてなブックマークに追加  

巡視船「まつしま」が津波を乗り越える瞬間

宮城海上保安部の巡視船「まつしま」は、東日本大地震の地震発生から1時間後の2月11日午後3時47分ごろ、福島県相馬市の沖合5キロを航行中に津波に遭遇しました。このとき、乗組員が水平線から押し寄せてくる巨大な津波を撮影していました。巡視船は船首を大きく浮き上がらせながらなんとか乗り越えました。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: がんばろう日本 地震

[ 2011/03/20 06:22 ] 各種ニュース関連 | CM(0)
最新記事
記事検索
全記事表示
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: