fc2ブログ



NZに漂着したコウテイペンギン、内視鏡手術後の経過は良好

南極にいるはずのコウテイペンギンが3000キロも離れたニュージーランドの海岸に流れ着きました。保護された後、体調を崩したため胃の中を内視鏡で調べたところ、3キロもの砂やガレキを飲み込んでいたことがわかり、手術で摘出することになりました。コウテイペンギンは雪や氷を口に入れる習性があり、間違えて食べてしまったと見られています。手術の様子をわかりやすく撮影した動画を紹介します。ニュージーランドでコウテイペンギンが目撃されたのは非常に珍しく今回が2例目とのことです。
スポンサーサイト



はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: ニュージーランド

[ 2011/06/29 03:27 ] 世界B級ニュース | CM(0)

ニュージーランド生まれの電動式二輪車「ヤイクバイク」が発売

ヤイクバイク(YikeBike) ニュージーランド生まれの新型電動式二輪車「ヤイクバイク」が発売されて注目を集めています。最高時速は23キロで、1回の充電で約10キロ走ることができ、短時間で60センチ四方の大きさに折り畳めます。欧州、北米、オーストラリア向けに発売はしているものの、残念ながら日本への発売はしていません。米国では2009年に米タイム誌で同年の五十大発明の一つに選ばれるなど注目されていました。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: ヤイクバイク ニュージーランド

[ 2011/03/04 23:24 ] 各種ニュース関連 | CM(0)

キングス・エデュケーションで学ぶ富山外国語専門学校の生徒たち

先日2月22日にニュージーランド南部の最大都市クライストチャーチを超激した地震で、語学学校「キングス・エデュケーション」(CTVビル4階)が倒壊して、富山外国語専門学校の学生らが被災しました。2008年にキングス・エデュケーションを紹介する動画が富山外国語専門学校関連のYouTubeチャンネルに紹介されていたのでそれを紹介します。(3年たっているので今回の地震で被害にあわれた学生は動画の中にはいないと思います。)見たところは入居するCTVビルは外観も内部も新しい建物のようです。

はてなブックマークに追加  

速報、ニュージーランドで地震、クライストチャーチで建物倒壊多数

2月22日午前、ニュージーランド・クライストチャーチ郊外を震源としたM6.3の地震が発生ました。クライストチャーチでは多くの建物が倒壊して複数の死傷者が出ているようです。

はてなブックマークに追加  

少年3人がトケラウ諸島沖から50日間1400キロ漂流して救助

 ニュージーランド領トケラウ諸島沖で行方不明になった14歳から15歳の少年3人が、ココナツやカモメを食べるなどしてボートの上で50日間生き延び、1400キロも離れたフィジー沖を漂流しているところを通り掛かった漁船に救助されました。ニュース動画の中には救出された直後の少年も映っていますが体調はよさそうです。同諸島に住む3人が行方不明になったのは10月6日。大規模な捜索をしたが見つからず、家族は2週間前に追悼式を済ませていました。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: ニュージーランド

[ 2010/11/26 19:13 ] 世界B級ニュース | CM(0)
最新記事
記事検索
全記事表示
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: