fc2ブログ



彗星が太陽に突入する瞬間、太陽に凄まじい変化が

5月10日から11日にかけて彗星が太陽に衝突した瞬間を。太陽観測衛星「SOHO」が撮影していた映像です。「いくら彗星が巨大でも太陽だったら余裕でしょ。」と思っていたら、衝突の瞬間、太陽の四半分に変化が起きているように見える迫力映像になっていました。しかし、それは「コロナ質量放出」が同時に起きた偶然だったようです。詳細な説明は動画の後に書いておきます。
スポンサーサイト



はてなブックマークに追加  

ベテルギウスが2012年に超新星爆発か?第2の太陽となる可能性も

太陽の1000倍の直径もある巨大恒星ベテルギウスが2012年に超新星爆発を起こすという説をオーストラリアの研究者が唱えました。そうなれば640光年離れた地球にも大きな影響が出てくるとのことです。たとえば、昼間には太陽がもうひとつできたように見えるほど明るく輝き、夜でも昼間のように明るくなります。香港メディアが製作したYouTube動画がわかりやすかったのでそれを紹介します。

情報元(2012年ベテルギウス大爆発か? 2つ目の太陽となる可能性も – ロケットニュース24(β)
去年の朝日新聞でも「爆発の兆候」として取り上げられています。
【宇宙】 オリオン座の赤色超巨星ベテルギウスに爆発の兆候 大きさ急減、表面でこぼこ

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: 香港 宇宙

[ 2011/01/25 22:46 ] 科学、テクノロジー | CM(0)

惑星、恒星の大きさ比較(2009年時点)

ペテルギウスが最大の恒星だと思っていたのですが、違ってました。勉強になりました。近年新しい恒星の発見も相次いでいるようですね。ニコニコ動画とYouTube、それぞれ1本ずつ紹介します。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: ニコニコ動画 宇宙

[ 2010/11/17 12:16 ] 雑学、役に立つ | CM(0)
最新記事
記事検索
全記事表示
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: