fc2ブログ



魚みたいにきれいなカイトサーフィンの癒し動画

お魚みたいに漂っているのはカイトサーフィンと呼ばれる凧を利用したサーフィンです。アングルが絶妙で水槽を見ている気分です。私が最初に見たときには架空の世界を描いたCGなのかと勘違いしてしまいました。似たような動画は他ではなかなか見られないと思います。

※1月1日 動画サイズ変更、2010年8月15日 記事作成

スポンサーサイト



はてなブックマークに追加  

サイト内タグ:

[ 2011/01/01 00:23 ] 風景、きれいな映像 | CM(0)

ユーモラスな姿が人気のカエルアンコウ

東太平洋を除く全世界の温帯域・熱帯域に分布し、日本では本州中部以南に分布する。
水深200mから表層にかけて生息する。昔の記録では、カエルの一種として両生類に分類され、変態して成長すると考えられ、ウミウシが変体前のカエルアンコウであると思っていたそうだ。尚、カエルアンコウという和名は2007年2月にイザリウオという和名から改名された。「躄(いざる)」という言葉が差別用語でになっているという理由からである。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: カエルアンコウ

[ 2010/12/13 05:58 ] その他貴重映像 | CM(0)

築地市場の1日を様々な角度から撮影した動画

業者さんの普段通りの姿を中心に9分間にまとめられています。この動画で築地市場の全体像が把握できると思います。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ:

[ 2010/10/31 06:14 ] 風景、きれいな映像 | CM(0)

人間にも襲いかかる有害魚オニカマス

特徴:体側の上半分に横縞がある。尾びれの形が特徴的で上下葉の先端はとがり、中央部に切れ込みがある。背びれ及びしりびれ後方に離鰭(りき)は無く、それによって大型のサワラ類と区別できる。カマス中最大種で約2mに達するものもある。



はてなブックマークに追加  

サイト内タグ:

[ 2010/10/19 23:37 ] 衝撃・迫力映像 | CM(0)

頭部が透明な深海魚デメニギスの動画

カリフォルニアの深海で撮影された映像です。深海魚って不思議な進化をしますね。もしかすると地球外生物よりも夢があるかもしれません。
1.jpg2.jpg3.jpg


はてなブックマークに追加  

サイト内タグ:

[ 2010/08/22 15:57 ] 科学、テクノロジー | CM(0)

ハブを上回る猛毒オコゼ、オニダルマオコゼの動画

オニダルマオコゼ - Wikipediaオニダルマオコゼはカサゴ目フサカサゴ科に属する魚類の一種。背鰭の棘条から強力な毒を分泌するため、非常に危険な魚類として知られている。オニダルマオコゼはインド洋・太平洋西部の熱帯域に分布し、サンゴ礁など浅い海に生息する。日本近海では小笠原諸島・奄美大島・沖縄周辺に分布している。体長は40cm程度で、全身がコブ状の突起やくぼみに覆われ、岩に擬態する。他のオコゼ類と同様に肉食性で、小魚や甲殻類を捕食する。



はてなブックマークに追加  

サイト内タグ:

[ 2010/08/06 21:29 ] 科学、テクノロジー | CM(0)
最新記事
記事検索
全記事表示
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: