fc2ブログ

カテゴリー  [ 車、交通安全 ]
≪ 前ページ 次ページ >>

1936年当時、すでにアメリカ車は機械化された生産ラインで造られていた

1936年にミシガン州のコルベットの工場で撮影された貴重映像です。当時の日本やドイツは手作りでコツコツと作っていたのだと思いますが、アメリカはすでに機械化された流れ作業の生産ラインを使って大量生産できる体制になっていました。品質的なものはともかく、ここまで大量に生産できれば戦争をしても負けないわけですね。
はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: アメリカ

[ 2011/07/16 17:13 ] 車、交通安全 | CM(0)

ガラスに泥が付いたままワイパーをかけると傷が付くので注意しましょう

どのような観点から紹介しようかと迷った挙句、このようなタイトルになりました。車のウィンドウガラスに泥が付いたらきちんと洗い落としてからワイパーを使いましょう。決して動画にあるようなことをしないでください。
はてなブックマークに追加  

サイト内タグ:

[ 2011/07/14 13:03 ] 車、交通安全 | CM(1)

新型プリウスCの最新情報、開発テスト走行をスクープされる

開発中のコンパクトハイブリッドカー、トヨタ・プリウスCがテスト走行中にスクープ撮影されていました。動画を見た限り外観はヴィッツ(国際名ヤリス)に偽装されているものの、インパネ周りはハイブリッドカー特有のもので、オーソドックスメーターを採用しているヴィッツと異なっています。プリウスCはヴィッツのプラットフォームを使って、プリウスCの10.15モード燃費はリッター44kmを目標として開発されおり、早ければ今年秋、遅くても来年初めに発売時期を迎えると噂されています。
はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: トヨタ プリウスC

[ 2011/07/09 23:16 ] 車、交通安全 | CM(1)

見通しが良くても衝突するコリジョンコース現象(十勝型交通事故)を知る

見通しが良い道路でも、お互いが見落としてしまう、あるいは止まっている様に錯覚し、交差点で衝突してしまう現象をコリジョンコース現象といいます。通称、「十勝型交通事故」「田園型交通事故」とも言われ、年間約400人が命を落とすタイプの事故です。偶然ですが、実は、私自身も数日前に体験しました。(幸い発見が早く大事には至りませんでしたが)事前に知っておけばよかったと思い探したところ、わかりやすく解説していた動画があったので紹介します。
はてなブックマークに追加  

【交通安全】追い越すために加速を繰り返した時の落とし穴

海外のドライブレコーダー動画の紹介です。追い越すたびに加速を繰り返して、予期せぬ事態に対処できないというパターンです。
はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: 交通安全 YouTube

[ 2011/06/23 05:06 ] 車、交通安全 | CM(1)

ルマン優勝から20年、マツダ787Bのリストア作業を3分間で

2011年の春に行われた、マツダ787Bルマン優勝車の修復整備作業の様子が3分間にまとめられています。完全にばらしてから作業するので、ロータリーエンジンも詳細に映し出されています。(動画掲載元 マツダYouTubeチャンネル)

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: マツダ

[ 2011/06/16 16:34 ] 車、交通安全 | CM(0)

スカイアクティブ搭載マツダ新型デミオのCM、長友も出演

インテル長友佑都が出演したCMです。マツダのYouTubeチャンネルに掲載されていましたが、探しにくい動画だったのか再生回数が伸びていないので紹介します。テレビCMとしては6月10日から公開されています。(追記、7月からのCMを追加しました)
はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: 長友佑都 スカイアクティブ マツダ

[ 2011/06/15 17:03 ] 車、交通安全 | CM(0)

コンクリート壁の隙間に挑むBMW1シリーズMクーペ、BMWカナダのCM

BMWカナダが制作したCMです。最近発表されたBMW1シリーズMクーペが、道路上に設置されたコンクリート壁の隙間を潜り抜けていくという設定になっています。まずは動画を見てドキドキしてもらいましょう。
はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: BMW カナダ

[ 2011/06/10 11:47 ] 車、交通安全 | CM(0)

横断歩道のヒヤリハット、よくありそうな風景

現実問題として横断歩道で事故が起きそうなのはどこの国でも変わらないようです。
「横断歩道前で一旦停止している車があれば、歩行者が渡っているかもしれない」と教習所で習ったと思いますが、今回紹介する動画がまさにそのパターンです。歩行者の立場でもこのパターンは比較的多いので気をつけたいものです。
はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: 交通安全 YouTube 時間がない人向け

[ 2011/06/09 12:51 ] 車、交通安全 | CM(0)

F1レッドブルが日本初の公道走行

 横浜市中区元町で6月5日、F1マシンを初めて日本の公道で走らせるイベント「レッドブル・エナジー・フォー・ジャパン」が開催されました。東日本大震災の被災者を元気づけようと地元商店街が主催したものです。セバスチャン・ブエミがハンドルを握り、約500メートルの商店街を往復しました。限られた条件でしたが、いいアングルの動画があったので紹介します。
はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: F1 横浜

[ 2011/06/06 16:46 ] 車、交通安全 | CM(0)

緊急時でも整然とした車列、ドイツの消防車が現場に到着するまで

高速道路上でタンクローリー系のトラックが火災を起こして、消防車が事故現場にかけつけるまでの一部始終を消防車の車載カメラが撮影していました。
たまに空気が読めないのが何台かあるようですが、概ね整然としていたようです。掲載元の動画はロシアの方がアップしたもので、ロシアの再生回数で人気上位にランクされていたのでこの動画を見つけることができました。ロシア人にとっては、こういった整然とした行動が驚きだったようです。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: ドイツ

[ 2011/05/30 10:38 ] 車、交通安全 | CM(0)

サイドブレーキをかけ忘れた車が見事な円運動

外国の郵便配達車が引き起こしたハプニング動画です。サイドブレーキをかけ忘れて、ズルーッといくパターンなんですが、ハンドルを切っていたので見事な円運動を描いてしまいました。
はてなブックマークに追加  
[ 2011/05/21 11:19 ] 車、交通安全 | CM(0)

ランボルギーニ・アヴェンタドールLP 700-4がローマを疾走

ランボルギーニ・カウンタック・アヴェンタドールLP 700-4かっこ良すぎる。子供のときにカウンタックに憧れていた感情が蘇ってきそうです。ランボルギーニの新しいフラッグシップ・モデル、アヴェンタドールLP 700-4が発表になりました。いろんなプロモーションビデオが出ていますが私が選んだ動画がこの2本です。
はてなブックマークに追加  

サイト内タグ:

[ 2011/04/30 21:00 ] 車、交通安全 | CM(0)

新型インプレッサがニューヨークモーターショーで世界初公開

かつて愛車候補だったので注目してみました。スバル・インプレッサが、従来型から4年でフルモデルチェンジされることになり、4月20日から開催されているニューヨークモーターショーで公開されました。全米では今年中に発売になるようです。レガシィと同様の最新のスバルデザインが取り入れられ、フォレスターにも搭載されている新型エンジンによって燃費も向上しています。ボディサイズは、全長4580mm(4ドア)/4415mm(5ドア)、全幅1740mm、全高1465mmで、従来型とほとんど変わっていません。ホイールベースは2645ミリと従来型よりも20mm拡大されるなど居住性の向上を図っています。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: スバル インプレッサ

[ 2011/04/23 22:31 ] 車、交通安全 | CM(0)

1980年当時の貴重映像、TE27、TE37レビン・トレノ、初代FTO

TE27レビン・・・うーむ、懐かしい、と言いたいところですが、さすがに私の年齢ではよくわからないというのが正直なところ、でも、車好きの人や50歳以上の方だったら懐かしさ満点だと思うので紹介してみます。しかも個人撮影するのは珍しい時代だった1980年当時のものなので更に驚きです。車もすごいけど画質自体もレトロっぽくて私から見たらすばらしいと思います。
はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: 懐かしい FTO TE27 TE37 トヨタ 三菱

[ 2011/04/22 14:23 ] 車、交通安全 | CM(0)

バスが絡んでスピンしただけ、でも追い越し車線を走る人に見てほしい

ドライブレコーダーが撮影した韓国の高速道路で起きた軽微な事故です。事故といっても車同士の接触はなく、スピンした後わずかに道路にコツンという程度で軽微ですが、飛ばし気味の人にとっては実際によくありそうなケースだと思うので、啓発の意味で取り上げてみました。(えらそうな言い方ですみません。)
私も頻繁に追い越し車線にいることが多いので、この動画を見ていっそう注意したいと思うようになりました。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: 韓国

[ 2011/02/19 14:48 ] 車、交通安全 | CM(0)

別の同一車種のスピード違反なのに自分が間違われて検挙される

台湾で起きたひどい出来事です。再生時間2分30秒過ぎから、シルバー色のヴィッツ(現地名ヤリス)がスピード違反しながら追い抜いていきます。実はこの車は撮影車と同一色、同一車種でした。そして、撮影車がスピード違反の車と間違われて検挙されてしまいます。動画元の中国語の説明を翻訳した限りでは、その後、ドライブレコーダーが証拠になって「はい、間違ってました」で無罪放免にはなっていないようです。警察は面子を優先しているのでしょうか。もしかすると日本でもありえる話かもしれません。それでも、こういうことも起きるのならドライブレコーダーをつけたほうがいいんでしょうかね。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: 台湾

[ 2011/02/17 09:59 ] 車、交通安全 | CM(0)

中古車を買うときのために、修復歴・事故車の見分け方

事故車かどうか見分けるポイントについてわかりやすく解説されている動画がありました。その中から3つのポイントをピックアップして紹介します。知っている人にとっては当たり前のことばかりかもしれませんが、興味を持ってもらえるきっかけになればと思います。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ:

[ 2011/01/31 00:39 ] 車、交通安全 | CM(0)

いちま~い、にま~い、台湾で起きた珍しい道路の落下物

1月19日、台湾の国道で起きた珍事です。道路への落下物はいろいろありますが、今回のは非常に珍しい、そして美しかったです。結果的に事故にはならなかったようです。とにかく動画をご覧ください。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: 台湾

[ 2011/01/22 00:46 ] 車、交通安全 | CM(0)
記事検索
全記事表示
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: