fc2ブログ

原子力発電の仕組み、慶應義塾中等部の授業から学ぶ

[ 2011/03/16 ] 雑学、役に立つ

サイト内タグ: 地震

地震に加えて福島原発の件で大変なことになっている時期ですが、原子力発電を一から学べるという意味でいい動画があったので紹介します。中学生向けではありますが、慶応大学の現役教授による授業で、元素のレベルから学べます。37分間の動画なので時間のあるときに視聴をお勧めします。

収録済みの記事はここで読めますが当ブログは移転しました。
  http://douga.gger.jp/←移転先サイト

2010/09/28 公開 2010中等部選択授業「科学の時間」第1回pt2 原子力発電のしくみ


※再生時間11分過ぎ「ウランと中性子」の資料の中で、プルトニウムが「pl」と書かれていますが、動画の中でも「Pu」に訂正しています。

はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: 地震

[ 2011/03/16 21:17 ] 雑学、役に立つ | CM(0)
この記事へのコメント(名前省略可)









管理者にだけ表示を許可する場合は左のチェックボタンを入れてください
最新記事

記事検索
全記事表示
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: