fc2ブログ

無人偵察機グローバルホーク(RQ-4)の動画

[ 2011/03/17 ] 科学、テクノロジー

サイト内タグ: 航空機 アメリカ

米軍の無人偵察機グローバルホークが、福島原発事故の偵察などで活躍していたので取り上げてみました。紹介する動画は過去のものであり福島原発とは直接関係ありません。

全幅:35.42m 全長:13.52m 全高:4.64m
巡航速度:648㎞/h 上昇限度:19800m
空虚重量:6710kg 最大離陸重量:12111kg

収録済みの記事はここで読めますが当ブログは移転しました。
  http://douga.gger.jp/←移転先サイト

記事作成時のニュース

時事ドットコム:無人偵察機で福島原発撮影=冷却対策、日本と情報共有-米空軍
東日本大震災で、米空軍が最新鋭の大型無人偵察機「グローバルホーク」を投入し、放射能漏れが続く福島第1原発の上空付近を飛行させて撮影していたことが16日、分かった。米空軍筋が明らかにした。
 グローバルホークは高性能センサーや赤外線カメラを備え、地上の物体を見分ける能力(解像度)は1メートルから30センチ四方程度とされる。
 機体上部に大型の衛星通信用アンテナが収納されており、画像データを日本国内の司令部にリアルタイムで送信できる。13日から被災地上空での飛行を開始した。得られた画像は、日本政府の被災地の支援活動に利用されている。



グアムの空軍基地に着陸するグローバルホーク 2010/09/22公開 


NASAに配備されているグローバルホーク、色が違うだけで基本的には同じ機種です。


1分15秒過ぎからカメラ映像も見れます。英語が理解できなければ最後まで見る必要はないと思います。


はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: 航空機 アメリカ

[ 2011/03/17 21:51 ] 科学、テクノロジー | CM(0)
この記事へのコメント(名前省略可)









管理者にだけ表示を許可する場合は左のチェックボタンを入れてください
最新記事

記事検索
全記事表示
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: