fc2ブログ

民主党・長島一由衆議院議員による福島現地報告

[ 2011/04/07 ] その他貴重映像

サイト内タグ: 長島一由 YouTube 地震

民主党の長島一由衆議院議員が、3月27日頃、原発より20キロラインから30キロラインを中心に、福島県いわき市や広野町を視察しました。長島議員本人がそのときの様子をドキュメンタリー映像として制作したものを紹介します。住民のほとんどが避難している場所まで立ち入って視察しており、また、長島議員は元々はフジテレビの記者だった経験もあり、わかりやすく解説されています。

収録済みの記事はここで読めますが当ブログは移転しました。
  http://douga.gger.jp/←移転先サイト

2011年03月27日公開 

私が長島議員を知るきっかけは、残念ながら下記のようなニュース記事だったのですが、しかし震災に対して何も対応していなかったかのような印象を持たせる報道には疑問を感じます。

震災対応中にボート 民主・長島議員「横暴」住民批判 - 産経新聞(iza)
東日本大震災で政府が対応に追われる中、民主党の長島一由衆院議員(神奈川4区)が、神奈川県葉山町の海岸に趣味のボートを持ち込み、修理などをしていたとして住民の批判を浴びていることが5日、分かった。ボートを運ぶ際、ミニバイクで牽引(けんいん)していたといい、道交法施行細則に抵触する恐れもある。

~ 中略 ~

長島氏は産経新聞の取材に対し「ボートの修理のためであり、遊び目的ではなかった。公務の合間を縫って海にいたのは15分程度。救命の全国組織にも登録を申請しており、人命救助にも役立つと思った。これまでにもウインドサーファー2人を救出したことがある。ミニバイクでの牽引も交通量の少ない時間を見計らった」としている。

 長島氏は前逗子市長で、現在1期目。震災では民主党の福島県対策室の副責任者を務めている。



はてなブックマークに追加  

サイト内タグ: 長島一由 YouTube 地震

[ 2011/04/07 03:34 ] その他貴重映像 | CM(0)
この記事へのコメント(名前省略可)









管理者にだけ表示を許可する場合は左のチェックボタンを入れてください
最新記事

記事検索
全記事表示
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: