fc2ブログ

仙台変電所のアーク放電、地震直後には謎の発光体として話題に

地震で仙台変電所がアーク放電した瞬間4月7日夜に発生した最大震度6強を観測した東日本大震災最大の余震で、最大約100万戸が停電しました。特に、仙台市のNHKの定点カメラの映像で巨大な発光体が映ったことから話題になっていました。これは、東北電力によると「アーク放電が起きた可能性が高い」ということです。アーク放電とは放電が進展し電極材料の一部が蒸発して気体になった状態をいいます。紹介する動画はANNニュースのものですが同様のアーク放電の瞬間が写っています。

収録済みの記事はここで読めますが当ブログは移転しました。
  http://douga.gger.jp/←移転先サイト

再生時間50秒過ぎからアーク放電している瞬間が見えます。
ANNニュース【地震】余震で変電所に被害 宮城17万戸停電続く(11/04/09)


はてなブックマークに追加  
[ 2011/04/09 22:26 ] 科学、テクノロジー | CM(0)
この記事へのコメント(名前省略可)









管理者にだけ表示を許可する場合は左のチェックボタンを入れてください
最新記事

記事検索
全記事表示
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: